・天文館中心に位置し、アクセスは抜群!
・保育環境が温かく親しみとくつろぎの場になっています。
・養護と教育を一体的に展開し個々の発達を尊重しています。
・保育士は日々の保育業務を通して同僚と協働し、保育士としての職責をの遂行と専門性の向上に研鑽しています。
住所 :鹿児島市東千石町2−14 プレール東千石1F 地図
TEL / FAX : (099)222-3615
● 園情報 |
通常保育 | |
開園日 | 月曜日 〜 金曜日 |
開園時間 | 8時 〜 18時 (18時からは延長保育になります。) |
休園日 | 土・日・祝日・お盆休み・年末年始 |
保育料 | 月契約 41,800円(税込) 半月契約 24,200円(税込) 兄弟割引あり(月、半月契約のみ) ※給食・おやつ代別途会社が負担します ※離乳食はご持参ください |
一時預かり | |
実施日 | 月曜日 〜 金曜日 |
実施時間 | 8時 〜 18時 (18時からは延長保育になります。) |
対象者 | 保護者が一時的に保育が困難になる児童 |
利用料 | 30分 330円〜 |
延長保育 | |
実施時間 | 18時 〜 19時 |
利用料 | 15分毎 330円(税込) |
認可外保育施設での保育料の一部補助(保育料の助成)
<補助対象>
① 鹿児島市内に住所があり居住していること。
② 許認可街保育施設を月単位で契約していること。
③ 認可保育所の入所要件を満たしていること。
(保護者が現に就労、修学、疾病などにより1日4時間以上かつ月15日以上家庭で保育できないこと。)
④ 認可保育所の保育料及び市税の滞納がないこと。
保育料無償化(幼児教育無償化)
<補助対象>
① 0歳から2歳までの住民税非課税世帯
※お住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
園での主な1日の流れ
☆登園後自由遊び(ブロック・ボール・ままごと・手作り玩具など) → 9:40 片付け → 9:45 体操・朝の会 →10:05 室内遊び(運動遊び・リズム遊び・絵カード遊びなど)
→ 10:30 散歩(ザビエル公園・中央公園・アーケードなど) → 11:20 給食 → 12:10 午睡 → 14:30 起床片付け → 15:00 おやつ → 15:30 絵本読み聞かせ
→ 15:50 帰りの会 → 16:05 TV視聴 → 16:45 自由遊び → 順次降園
※毎週火曜日は10時05分から絵本の読み聞かせは『おはなし会」の時間を設けています。この時間は保護者の方も参加できますのでご希望の方は事前にご連絡ください。
五感体験のすすめ
最近では、ごく幼い頃からテレビやDVD、スマホ動画などに接する子供が増えていますが、これらの遊びは全て視覚と聴覚だけに偏っているところが問題です。
幼児期は、五感をバランスよく使うような遊びをたくさんさせてあげましょう。
『本園で取り組んでいること』
・公園で自然に触れたり体を思いっきり動かして遊ぶ
・散歩の時間は個々の体力に合わせて交替で歩く
・発達を考えて、知育玩具や知育カードなどを手作りする
・室内での運動遊び
・失敗しても自分で頑張る体験
知識よりもまずは豊かな実体験をたっぷりと。自分の足で歩くこと、砂や水の感触を楽しむこと・・・・生きる力をはぐくむカギは、身近な体験の中にこそあるのかもしれません。
● 園内の様子 |
<園の出入り口> 防犯対策のため施錠しています。
<広々とした保育室で清潔、安心、安全に過ごせます>
<仕切りの向こうはタタミのスペースです>
<
● 東千石園の取り組み |
🌟園だより
年4回の園だより発行しています。
🌟リズムあそび
歌を歌ったり。手作りの楽器を使って音やリズムを楽しみます。
🌟おはなし会 🌟わらべ歌あそび
絵本の読み聞かせ、わらべ歌、エプロンシアターなど みんなで楽しみます。
🌟手作り絵カード
生活に必要な数や言葉など絵カードを使って楽しみながら自然と学んでいきます。